カイロプラクティックについてAbout Ciropractic
●カイロプラクティック
カイロプラクティックは、1895年9月18日にアメリカのダニエル・デイビット・
パーマーにより創始された徒手療法です。
日本には1916年に伝わったと言われています。
カイロプラクティックとは、筋骨格系の機能的及び構造的な障害と、それが及ぼす神経系
の機能異常、そして健康全般への影響を診断、治療、予防するものであり、脊椎アジャスト
メントを主とした徒手的なテクニックを特徴とします。
神経筋骨格系の機能異常をカイロプラクティックではサブラクセーションと呼びます。
サブラクセーションが神経系の健全さに影響を及ぼし、様々の症状や不調が発症すると考え
られます。
カイロプラクティックは、このサブラクセーションに対してアジャストメントによるアプ
ローチを行います。カイロプラクティック・アジャストメントとは、カイロプラクティック
独自の特殊な方法のことで、これらを用いて、機械では不可能な微妙な背骨の調整を手技で
行うのです。通常であれば、大きな痛みや衝撃を感じることはありません。
骨格や神経系などに着目して、職業や生活習慣などで生じる骨格の歪みや機能的な異常
部位を独自の理論から発見し、整えていくことで、人体の持つ自然治癒力を活性化させ、
自然な回復に導き、また再発の可能性を低くすることを主な目的としています。
カイロプラクティックは、神経筋骨格系のトラブルの分析とケア及びこれらのトラブルが
全身の健康に及ぼす影響を取り扱うヘルスケアの1つです。神経機能低下及び異常を骨格
調整で正すことによって、本来の働きができる状態に戻すことが重要なのです。
カイロプラクティックは、神経系の伝達を正常化させることによって、身体の自然治癒力
を高め、健康に導く徒手療法です。
カイロプラクティックのテクニック
ディバーシファイドテクニック
セイクロオキシピタルテクニック(仙骨後頭骨テクニック、SOT)
アプライドキネシオロジー(AK)
ガンステッドテクニック
アッパーサービカルテクニック
カイロプラクティックは、人の身体を全体のバランスで考え、本来持っている『自然治癒力』を最大限に生かすように身体を整えることによって病気からの回復を図ります。
創始者であるダニエル・デイビット・パーマーは、脊椎のアジャストメントによる治療法を体系化しました。パーマーは、多くの病気の原因は脊椎にあり、脊椎は脊髄を包んで保護し、生命力は脊髄を通って流れ、脊髄神経によって全身に伝達されると考えました。そして、病気の原因を生命エネルギーであるイネイト・インテリジェンスに求めました。イネイト・インテリジェンスは、背骨から神経を通って全身に送られ、これが多すぎたり少なすぎたりすることにより身体の各々の器官の働きに異常が起こり、最終的に病気になるのではないかと考えました。サブラクセーションにより、イネイト・インテリジェンスの流れに変化が起こり、病気になると考えられます。